MENU

RIZING ZEPHYR
FUKUOKA

MENU
NEWS

GAME PREVIEW

【試合の見どころ】11月8日・9日 vs.バンビシャス奈良

試合の見どころGAME PREVIEW


"西の再起戦" ── 福岡、アウェーで勢いを取り戻せ!


B2の頂点を目指すライジングゼファーフクオカが、敵地・ロートアリーナ奈良に乗り込み、バンビシャス奈良との激戦に挑む2連戦。前節はホームで悔しい連敗を喫した福岡にとって、この一戦は"再スタート"を切る重要なタイミング。勝利で流れを引き戻したい。

対する奈良は、昨季リーグ2位となる3Pシュート成功率34.4%、今季も33.2%でリーグ3位を維持するなど、外角からの得点力が脅威。また、注目は、前節で満を持してB2デビューを果たした #22 ヴャチェスラフ・ペトロフ。開幕直前の怪我から復帰し、前節の信州戦でいきなり二桁得点をマーク。B3時代に平均16.2得点・10.8リバウンドを記録したウクライナのビッグマンが、ゴール下での存在感を見せつけるか。

そして、#4 ジェイミン・ブレイクフィールドにも注目が集まる。ここまでB2最高の1試合平均25.7得点を記録しており、ゴール下の強さとインサイドからのフィニッシュで相手守備を破壊する存在だ。コンディション不良により前2節を欠場している彼が出場するか否かも、試合展開を大きく左右する要因となるだろう。

一方、福岡は #8 青木龍史に注目。今シーズンすべての試合でスタメン出場し、ここまで平均10.6得点で日本人最多得点をマーク。精度の高いアウトサイドシュートと積極性あふれるプレーで、福岡の得点源として欠かせないキープレーヤーだ。勢いに乗れば、一気に試合の流れを変える勝利への導火線となるだろう。

奈良はホームでの集中力と、粘り強いディフェンス、リバウンドで食らいつくしぶとさが魅力。福岡としては、序盤の立ち上がりで一気にペースを奪われないよう注意しつつ、自慢のチームディフェンスとトランジションバスケでリズムを掴みたい。

この試合は、再浮上を目指す福岡と、ホームで負けられない奈良との意地のぶつかり合い。
西地区の流れを左右する、熱き2連戦が今、幕を開ける!

【重要】バスケットLIVEのご登録について

登録がお済みでない方や、ライジングゼファーフクオカを応援したい方は、

専用のURLから新規登録・再登録をすることで、ライジングゼファーフクオカへの支援金の還元に大きく繋がります。

ぜひご協力をよろしくお願いいたします。

PARTNER

FOLLOW US