はじめてでも楽しめる
バスケットボールは他のスポーツと比べて選手との距離が近く、迫力満点のプレーを間近で楽しめます。
得点がどんどん入るスリル満載の試合展開に興奮すること間違いなし!
様々なアリーナグルメやグッズ、華麗なチアダンス、MCや神くん(マスコットキャラクター)も盛り上げてくれるので、はじめてでもきっと楽しめるはず!
ライジングゼファーフクオカ
はじめての
観戦ガイド
家族
みんなで
友達と
一緒に
このガイドを見れば、
はじめての観戦もバッチリ!
アリーナでは
迫力のバスケ観戦はもちろん、
グルメやイベントなど
楽しみが盛りだくさん!
バスケットボールは他のスポーツと比べて選手との距離が近く、迫力満点のプレーを間近で楽しめます。
得点がどんどん入るスリル満載の試合展開に興奮すること間違いなし!
様々なアリーナグルメやグッズ、華麗なチアダンス、MCや神くん(マスコットキャラクター)も盛り上げてくれるので、はじめてでもきっと楽しめるはず!
福岡市東区香椎照葉の「照葉積水ハウスアリーナ(福岡市総合体育館)」をメインアリーナに、福岡県各地の会場で行なわれます。
スケジュールと合わせて、会場もチェックしよう!!
コートサイド指定席は4名様まで、エンド指定席は5名様まで着席可能なグループ席を設置!
テーブルを囲んで観戦や食事も楽しめる!
グループみんなでライジングと一緒に盛り上がろう!!
ファンクラブに入会すれば会員価格でチケットを購入いただけます!
さらにオリジナルグッズ特典やグッズの割引など様々な特典が満載!!
ここだけの話、レギュラー会員プランは無料招待チケットだけで元が取れちゃうんです♪
3回以上観戦を予定している方は絶対お得です!!
試合前にイチオシの選手をチェックしておけば、試合中に選手をより身近に感じることができるはず!
あなたの推しを探してみよう!
ぜひチームカラーの「青」を身に着けて応援してください!
会場には空調が効いておりますが、熱気で暑く感じることもありますので着脱できる服装がオススメです。
公式グッズはオンラインショップから事前に購入することもできます!
試合の日程により試合開始の3時間程前に入場が可能になります。
試合開始前には選手のウォーミングアップや選手紹介、その他交流試合やパフォーマンスなどのイベントが行なわれるので、ぜひ試合開始前からお楽しみください!
※試合日程により、タイムスケジュールは異なる場合がございます。
詳しいタイムスケジュールは試合情報をご覧ください。
※ハーフタイムや延長戦を含め、試合開始から終了までは、おおよそ2時間~2時間半程です。
メインアリーナの照葉積水ハウスアリーナ1Fには、授乳・オムツ替えスペースや幼児用トイレに加え、小さなお子様向けのキッズルームを完備(※託児サービスはありませんので、保護者の方はお子様から目を離さないようお願いします。)しており、乳幼児のお子さま連れでも安心して観戦いただけます。
また、ベビーカーのお預かりサービスもございますので、お席の近くに置けない場合は、2F・1F入場口のベビーカー預かり所にお預けください。
その他アリーナの設備については、「アリーナアクセス情報」または「試合情報」よりご確認ください。
公共交通機関での移動や乗り合わせでの運転にご協力いただいています
メインアリーナの照葉積水ハウスアリーナへは、天神、博多から乗り継ぎなしで行けるバスがオススメ!(25分~30分ほど)
ホームアリーナの「照葉積水ハウスアリーナ」周辺には「アイランド アイ」「照葉スパリゾート」など楽しめるスポットがたくさん!
アイランドアイにはファンクラブ応援団の店舗も多数あり!
試合観戦の前後に楽しもう♪
全然大丈夫です♪
バスケットボールは攻守の切り替わりが激しく、他の球技より得点シーンが多いため、ゴールの瞬間や選手の攻防を見ているだけでも面白いはず!
もっと楽しむには、オフィシャルMCのコールに合わせて一緒に選手をブースト(応援)しよう!
試合は5人対5人で行なわれる。選手交代の制限はなく、試合中何度でも出場可能。
外国籍選手については、同時に出場できるのは2人までという制限がある。
相手コートからボールを運んだり、コート上の選手へ指示を出す司令塔の役割。
3Pシュートなど、アウトサイド(ゴールから離れた場所)からのシュートを得意とするポジション。
インサイド(ゴールに近い場所)、アウトサイドからの得点力、機動力に優れた器用なポジション。
インサイドからのシュートやリバウンドなど体を張ったプレーが得意なポジション。
ゴール下を支える大黒柱的なポジション。背が高く、体の大きな選手が多い。
1Q(クォーター)につき10分を4回行なう。
第1Qと第2Q、第3Qと第4Qの間に2分間のインターバル(休憩)、第2Qと第3Qの間には15~20分のハーフタイムがある。
第4Q終了時に同点の場合、5分間のオーバータイム(延長戦)を行ない、そのオーバータイムでも決着がつかない場合は決着がつくまでオーバータイムを繰り返す。
ハーフタイムやオーバータイムを含めた試合時間は、おおよそ2時間~2時間半程。
オフェンス(攻撃)とディフェンス(守備)に分かれ、相手の守備側に設置されたゴールにボールを入れて得点を競い合う。
前半(1Q・2Q)はホームベンチ側のコートへ、後半(3Q・4Q)はホームベンチの反対側のコートへ攻める。
オフェンスは24秒以内にシュートを打たなければならず、24秒以内にボールがリングに触れると、オフェンス側がボールを保持した場合は14秒に、ディフェンス側がボールを保持した場合は24秒にリセットされる。
3ポイントライン(ゴールの周りの円)の内側からのゴールが2点、3ポイントライン(ゴールの周りの円)の外側からのゴールが3点、フリースローが1点。
フリースローは、シュート中にファウルを受けた場合などに、相手選手に邪魔されずにシュートできる権利。
ファウルされた際のシュートが入っていた場合は1本、外れていた場合で2ポイントエリア内だと2本、3ポイントエリア内だと3本となる。
ファウル以外の禁止されている行為。
ボール持って3歩以上歩くトラベリングや、故意に足でボールを蹴るキックボール、24秒以内にオフェンスをしないといけないなどの時間に関するルールがある。
バイオレーションを犯してしまうと、ボールの所有権が相手チームに移る。
過度な接触プレーや挑発行為に対するペナルティー。
1Qにチームのファウルが5つたまると相手チームに2本のフリースローが与えられる。
試合を通して個人のファウルが合計5つたまると退場処分になる。
試合のもうひとつの楽しみ「アリーナグルメ」
おむすび、パン、からあげ、焼きそばなどの軽食や、ポップコーン、お団子などなど、様々なグルメが盛りだくさん!!
飲食ブースで購入したフード・ドリンクは座席で飲食可能!
※出店店舗は開催日によって異なります。詳しくは、「試合情報」よりご確認ください。
応援グッズから普段使いもできるTシャツ、かわいい小物まで!
新商品や数量限定グッズ、会場でしか手に入らないグッズは要チェック!
アリーナでも、公式オンラインショップでも好評販売中♪
会場内のグッズやチケット、フード・ドリンク(※一部店舗を除く)販売コーナーでは、現金のほか、クレジットカード、QRコード決済(PayPay)、交通系ICカードもご利用いただけます。
試合開始の45分前ごろから、両チームの選手が入場し、ウォーミングアップが始まります。
ウォーミングアップ中にはMCによるチームや選手紹介も!
選手の裏話なんかも聞けちゃうかも、、、
試合開始前には応援練習もあるから観戦初心者の方も安心!
音楽とチアの振り付けに合わせて、一緒に応援の練習をしよう!
オープニングパフォーマンスは要注目!音と光とダンスでボルテージMAXに!!
スターティング5(先発出場の5選手)の紹介に合わせ、選手が入場します!
いよいよ試合開始です!
迫力満点の熱い試合を見届けよう!!
オフィシャルMCが戦況に合わせ、応援のコールや選手交代時、ファウル時、得点を決めた選手などのアナウンスを行ないます。
MCと音楽に合わせて「クラップ」で選手を後押ししよう!
タイムアウト時には公式チアリーダー「RsunZ」のダンスパフォーマンスをお楽しみください!
また、第2Q終了後のハーフタイムには、「RsunZ」や「RsunZジュニア」のパフォーマンスを始め、ゲストパフォーマンスやお客様参加型のイベントも開催されます。
バスケ観戦アプリ「バスケットLIVE」の応援機能で選手にファイアを贈ろう。
試合後のセレモニーでは、試合に出場した選手の中で一番ファイアの多かった選手に「オンファイア賞」が贈られます!
試合会場からもオンファイアで選手の後押しを!
また、バスケットLIVEの登録がお済みでない方やクラブを応援したい方は、下記の専用URLから登録をすることで、ライジングゼファーフクオカへの支援金の還元に大きく繋がります。ぜひご協力をよろしくお願いします。
試合終了後にはMVPの発表やオンファイア賞の発表、選手・ヘッドコーチのあいさつが行なわれます。
セレモニー後、選手がコートを一周して退場しますので、ぜひハイタッチや手を振って見送ってください。
※ハイタッチはコート周りの方のみとなります。